琴似では、この時期にシモツケが咲きます。小さな花ですが拡大して見ると、意外にも華やかな花と分かります。パット見た目で感じるだけでなく、よーく観察してみると意外にと言う事が多いのです。 日々色々な事で心身ともにしんどい時こ…
カテゴリー: 場所 place
帰り道の発寒川の川沿いを歩きながら
気温は27℃位だろうか、西の陽ざしがまだ少し強めに感じながら歩き、写真を撮る。日曜なのに、人は少なく、静かな感じがしていた。半月ごとに川沿いを歩くとその都度花が変わって居たりして、良ーく観察して居ると、以前と変わった所が…
オレンジ色が一面に先始め秋が見える Photofile20250820
キバナコスモスが琴似2条町内会会館の裏手に咲き始めている。
朝のフォトウォーク 発寒川清水橋にて Cotunei Photo File 20250820
発寒川清水橋の横から西野川に少し入った所で、年配の方がペキニーズを連れていて、 「何歳ですか?」と声を掛けたら16歳と言う事でした。 おとなしい子で、僕が写真を撮って居る時もじーっと見つめているので、手を出しても近寄って…
猛暑のゴルフは早朝に限ります。
いつものゴルフですが、猛暑でもあるので今回は近場のチサンカントリー倶楽部で早朝ゴルフでした。正解です(^^)v
毎年恒例の札幌西高 花火大会をNikonのCoolPIX P1100で撮って見た。
昨日の夜にテレビを見ていたら、バンバンと音がして、ベランダから見ると、三角山方面に花火が上がって居た。 西高だなって感じで、すぐにCoolPIX P1100を用意し撮影(*^^)v 🔻北海道札幌西高等学校…
やっとですが、スズメのワンショット撮れました。
今日で野鳥探しは3日目ですが、泣かな見つかりません。目の前に2羽のスズメが下りて来て、虫を探し食べ始めたので追って撮って見たら、40枚くらいとって8枚がどうにか鮮明に撮れ、2枚載せます。自分なりには、60点くらいかな(^…
連日、農試公園近くの発寒川の野鳥を探しに行ったが・・・鳩です(*^^*)
発寒はアイヌ語で「ハッシャム」桜鳥のような鳥の居る所と言う意味をLINE登録の方に教えて頂きました。 なるほど・・・ 「桜鳥」という言葉は、一般的にムクドリやコムクドリを指すことがあります。また、桜の蜜を好むメジロやヒヨ…
アジサイが咲き始める頃は蝦夷梅雨に入る。ミッキーマウスも居る?
夜中に雨が降ったから、アジサイもみずみずしく咲いていた。コンカリーニョのアジサイは個人的には好きなイメージである。
農試公園の球場がナイターになっていたので撮って見た。
石狩方面に農試公園が見え、球場に明かりが灯りナイターをやっているようです。右には二つのドーム、手前には公務員マンション、警ら隊の建物が美しく浮かび上がっています。
KOTONIの名所・名店 農試公園のさくら
札幌でも有名な公園のひとつです。 昔の農業試験場が、札幌農学校(北大)開校に伴い、農試公園へと変わりました。 北大と同じ、ポプラ並木など歴史ある公園です。
5月、コルテナ周辺に咲き始める花たちが初々しい(^^)v
段々暖かくなるにつれて、琴似に新緑共に色々な花が咲き始める。 撮影:Canon PowerShot SX740 HS
フローラル花づくしの店先に可愛い菊?が目についたので撮って見た。
フローラル花づくしのホームページ➤ https://hanazukushi. 撮影:Canon 5DMark Ⅳ
オイciinaタノciinaウレciina来週の木曜日にオープンすらしい。
JR琴似駅方面に看板が増えた。オイciinaタノciinaウレciinaのロピアであるが、全館オープンにはならないようです。
ブルーヘアーの隣にあるスープカレーの名店サクラブラウンの花
経営者のお母さんがこの時期になると、少しずつ花を持って来て飾って行きます。 撮影:Cannon 5Dmark Ⅳ
農試公園に行く途中にある財務局公務員宿舎の公園の桜
サッポロ珈琲館本店の並び、農試公園に行く途中にある財務局公務員宿舎の公園の桜は、この辺では名所の一つになっています。入れ替わり、経ち替わりと、着物、ドレス、外人さん、家族さんと沢山の人々が撮影に来ています。桜の力って素晴…
札幌平和記念塔(仏舎利塔)を琴似から撮って見ました。
🔻札幌市の観光スポット・旅行情報・歴史を現地から紹介https://hokkaido.press/sapocan/chuo-area/heiwa-kinento
琴似もかなり国際的な街になって来た。
コロナの前からだろうか、気が付けば外人さんが多くなって、毎日、見ない日が無い状態である。一つ気になるのが、琴似の歴史を知らいない外人さんが多いのではと思う。北海道の歴史は、琴似の歴史があってこそである。だから、訪れる外人…
母親の90歳の誕生日なので、妻からのプレゼントと髪をカットした。
このサービス付き老人向け住宅は、おしゃれで開放的な所で、一人で自宅に住んでいた時から見れば、笑顔で元気になったと思う。やはり人は、良い事も悪い事も含め、適度な刺激が必要なんだなと思う。
今日も大雪で雪かきですが・・・ちょっとうれしい(*^-^*)
私の経営する美容室ですが、今年で37年目になりました。今日も雪が降り、サロンの駐車場前から本通りまで、公園の前もやります。お客様が通る所を通りやすくする為です。